2020年09月11日
久しぶりの釣果
予報では海況が良さそうなので出船

改造した椅子の具合は、走ってもズレることもなく安定
最初は前回の浅場のポイントで様子をみる
魚探に反応は出ているがベイトの群れのようで本命の当たり無し
しばらくしてから実績のあるポイントに移動
水深50mラインでヒット

40cmクラスのお手頃のサイズ
その後期待して付近を流してみたが駄目で移動
場所を変えて同じような水深でヒット

サイズアップして50cmクラス なかなかの引きでやり取りが楽しめました
その後は

引きが良かったのでワラサかと思ったが イナダでした

猛暑は過ぎたが昼近くになると日差しも強く 当たりも遠くなり撤収
これからは海の上も過ごしやすくなるので のんびりしながら釣りが出来そう。
改造した椅子の具合は、走ってもズレることもなく安定
最初は前回の浅場のポイントで様子をみる
魚探に反応は出ているがベイトの群れのようで本命の当たり無し
しばらくしてから実績のあるポイントに移動
水深50mラインでヒット
40cmクラスのお手頃のサイズ
その後期待して付近を流してみたが駄目で移動
場所を変えて同じような水深でヒット
サイズアップして50cmクラス なかなかの引きでやり取りが楽しめました
その後は
引きが良かったのでワラサかと思ったが イナダでした
猛暑は過ぎたが昼近くになると日差しも強く 当たりも遠くなり撤収
これからは海の上も過ごしやすくなるので のんびりしながら釣りが出来そう。
Posted by 八太郎 at 20:48│Comments(4)
│ボート釣り
この記事へのコメント
お世話になっております。
先日はコメントに対するご回答ありがとうございました。
重ねてご質問させていただきたいのですが、ゴムボートのメーカーは品質から考慮するとアキレスかジョイクラフトのどちらかが妥当でしょうか?またどちらがオススメなどありますか?
あと男鹿ですとどちらの漁港から出港されているのでしょうか?よろしくお願いいたします。
先日はコメントに対するご回答ありがとうございました。
重ねてご質問させていただきたいのですが、ゴムボートのメーカーは品質から考慮するとアキレスかジョイクラフトのどちらかが妥当でしょうか?またどちらがオススメなどありますか?
あと男鹿ですとどちらの漁港から出港されているのでしょうか?よろしくお願いいたします。
Posted by 橋本 at 2020年09月15日 05:12
どちらのメーカーも良い製品だと思いますが、自分の釣りのスタイルに合わせて選んではいかがでしょうか。
私もトレーラブルを始める前は40kgの船外機を車に積んで現地組み立てでした。
出港する時は未だ良いのですが、帰港してからの片づけ等々結構労力を費やします。
2馬力専用でしたらボートは軽めで、最初は価格も安いpvcがいいかなと思いますが。
ボート釣りをやってみて永く続ける気になったら、価格は高くなるけどアキレスのCMSが良いと思います。今乗ってるのは20年前のハイパロンですが、今のところ補修の必要が無く使ってます。
出港地はネット上で公開すると差障りがあるのでお教えできませんが、一度休日に船川から
北浦まで海岸線を走ってみると適地が分かると思います、現地組み立てでしたらどこでも
そんなに沖に出なくても釣りが出来ます。
私もトレーラブルを始める前は40kgの船外機を車に積んで現地組み立てでした。
出港する時は未だ良いのですが、帰港してからの片づけ等々結構労力を費やします。
2馬力専用でしたらボートは軽めで、最初は価格も安いpvcがいいかなと思いますが。
ボート釣りをやってみて永く続ける気になったら、価格は高くなるけどアキレスのCMSが良いと思います。今乗ってるのは20年前のハイパロンですが、今のところ補修の必要が無く使ってます。
出港地はネット上で公開すると差障りがあるのでお教えできませんが、一度休日に船川から
北浦まで海岸線を走ってみると適地が分かると思います、現地組み立てでしたらどこでも
そんなに沖に出なくても釣りが出来ます。
Posted by 八太郎
at 2020年09月15日 18:50

ご回答ありがとうございました。
大変参考になります。
本格的に購入に向け動こうと思います。
もし海で初心者のような風貌の身長180位の男を見かけられましたら是非話しかけて頂けたら嬉しいです 笑
またご質問させて下さい。
ありがとうございました。
大変参考になります。
本格的に購入に向け動こうと思います。
もし海で初心者のような風貌の身長180位の男を見かけられましたら是非話しかけて頂けたら嬉しいです 笑
またご質問させて下さい。
ありがとうございました。
Posted by 橋本 at 2020年09月16日 10:13
お役に立てれば幸いです、ボートライフを楽しんでください。
Posted by 八太郎
at 2020年09月16日 18:54
