ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
八太郎
八太郎

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月30日

船外機のフラッシング

海釣りの後で 帰宅してから船外機の塩抜きをしてたが

4ストの場合 熱が冷めるのに時間がかかり

エンジン内部で塩が固まりやすいと言う記事を見た

出来れば早く真水で塩抜きをした方が良いらしい

今の9.9馬力は エンジンを掛けないで内部のフラッシングが出来るので

現地でフラッシング可能な方法を考えてみた

電池式の灯油ポンプを使って



ポリタンクと 水道のホースを組み合わせ



フラッシングのアダプターにつなぎ



ポンプのスイッチを入れると 検水口からも水が出るようになった



使ってないポリタンクと 100円ショップの電池ポンプ使用で

費用も安く済み 現地でフラッシングが出来るようになりメンテナンスが少し進歩した


















  


Posted by 八太郎 at 13:31Comments(0)ボート

2020年09月22日

本日も出船

暑さが過ぎたと思ったら 夜はもう寒いぐらい

暑い時期は早朝出船 日が昇って暑くなったら即退散してたが

そんなこと気にしなくて良くなったので

ゆっくりと出発 現地到着8時過ぎ

駐車場には多数のトレーラーが並んでおり

半数以上が太平洋側からの遠征

片道3時間くらい走るらしい 私らは地元なのでせいぜい40分

男鹿はそれ程魅力があるようですが 遠路はるばるお疲れ様です

沖に出ると少しうねりがあるが 短いピッチの波より楽に走れる

ポイント到着 最初は根魚







大きくはないが 焼き魚にちょうどいいサイズ

その後はタイのアタリが続き









40cm前後の同じようなサイズばかり揃った



干潮が近づき波も穏やかになり

その後はイナダが釣れるぐらいで 大ダイにはお目にかかれなかったが

食べて美味しいサイズなので 海の恵みをありがたくいただきます




 





  


Posted by 八太郎 at 20:36Comments(3)ボート釣り

2020年09月16日

今日も釣果あり

暑さが一段落 日差しもきつくなくなりました

天気予報は悪くないので正午過ぎの満潮にあわせて

ゆっくりと家を出発

出船したら10時を過ぎていた



最初のポイントでジグにクロソイがヒット



しばらくするとポツポツ雨が降ってきたので

雨雲から逃げながらいつものポイント方向にボートを走らせる

水深50mラインで流すとマハタが連続でヒット







大きくはないがグリルで焼き魚にちょうど良いのでキープ

その後仕掛けの着底と同時にタイらしき当たりがあり

上がってきたのは40cmクラス



しばらくして強い引きがあり サイズアップのタイかと思ったら

途中からア~違う 

最後まで頑張って釣り人を疲れさせる魚でした



そろそろ満潮の潮どまりも近くなった時

なかなかの引きで上がってきたのは50cmクラスのタイ



昼食のパンを食べてると 海鳥が近づいてきてじっと見ている

あいにく呑み込めるようなサイズの魚は無いので

パンの耳で勘弁してもらう



大ダイにはお目にかかれなかったが 次回に期待して納竿。





















  


Posted by 八太郎 at 20:28Comments(2)ボート釣り

2020年09月11日

久しぶりの釣果

予報では海況が良さそうなので出船



改造した椅子の具合は、走ってもズレることもなく安定

最初は前回の浅場のポイントで様子をみる

魚探に反応は出ているがベイトの群れのようで本命の当たり無し

しばらくしてから実績のあるポイントに移動

水深50mラインでヒット



40cmクラスのお手頃のサイズ

その後期待して付近を流してみたが駄目で移動

場所を変えて同じような水深でヒット



サイズアップして50cmクラス なかなかの引きでやり取りが楽しめました

その後は



引きが良かったのでワラサかと思ったが イナダでした



猛暑は過ぎたが昼近くになると日差しも強く 当たりも遠くなり撤収

これからは海の上も過ごしやすくなるので のんびりしながら釣りが出来そう。








  


Posted by 八太郎 at 20:48Comments(4)ボート釣り

2020年09月10日

ボートの椅子改造

前回の釣行から天候不良や暑さが続き

ミニボートでは出船出来ない日が続いています

天候回復と猛暑が落ち着くのを待ちながら

ボートの艤装で気分転換を図ってみる

今までチューブの上にアルミパイプを組んで椅子を載せていたが

座高は高く、パイプが邪魔で回転椅子の機能がいまいちだった

ボートの底がFRPなのを利用してプレジャーボート並みにしてみた



FRPの底は真平でなく、少しカマボコ型で両端が傾斜しており

苦心したが何とか恰好がついた感じに仕上がった



回転椅子の機能も発揮でき座高も低くなったのでいい感じ



椅子だけはプレジャーボートに乗った気分

後は走ってみて安定するかどうか

今週末出船できるかどうか楽しみ。





  


Posted by 八太郎 at 16:32Comments(0)ボート