ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
八太郎
八太郎

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年11月07日

カモ猟解禁

秋田県は11月1日がカモ猟の解禁日

狩猟をする皆さんが待ち望んだ日です

それぞれのポイントでカモを探し求めます

私たちのグループは農業用のため池 通称堤と言うポイントが

あちこちに有るので 堤巡りをします

今年は事情があって自分1人で猟をします


昨年は5号の散弾を使いましたが 今年は4号にしました



5号33gの散弾粒は200粒くらいで 直径3mm

4号33gは160粒くらいで 直径3.25mm

3号33gは130粒くらいで 直径3.5mm

過去に前後2種類の弾を使ってみたがそれぞれ球数や威力で違いがあり

中間を取って4号にしてみました

他の人が使っているのを見てると 4号が多い感じです

単独猟は気楽な反面 グループ猟に比べて

獲物を獲得するにはそれなりの努力が必要ですが

なんとか目的のマガモを仕留めることが出来ました



狩猟対象のカモは11種類あるが 何と言ってもマガモの雄が

姿形が綺麗で食べても美味しい

カルガモも大型種なので 専ら狙うのはこの2種類のみです

捌いて美味しい鴨鍋にします

これからはボートを出すことが難しい日が多いので

鉄砲を担いで狩猟ですね


 




















  


Posted by 八太郎 at 15:22Comments(2)狩猟

2020年10月14日

クレー射撃

猟期前の射撃訓練に参加してきました



前日に銃の手入れをしてきたので トラブルは無し

最初はトラップ射撃から




猟友会のメンバーだけなので クレーの割れ方が良くないと

やれ半矢だの何だのと 和気あいあいの雰囲気




狩猟がメーンなので クレー射撃に参加するのは年に2回

成績は可もなく 不可もなしと言うところでしょうか



自慢のできる点数ではありませんが

自分としては 半分も当たれば良しと思っているし

常に同じような結果になってます

(出だしが好調なので うん?満射出来るかな?などと

邪念が入ると後が続かず 後半はメロメロになってしまう)

 
来月からカモ猟が解禁なので 釣りとは違う趣が味わえます



 








  


Posted by 八太郎 at 19:29Comments(0)狩猟

2020年10月10日

ボート釣りの次は?

こちらの地方は 冬が近くなると西寄りの季節風が吹き

海が荒れて とてもミニボートでは釣りが出来なくなります

ここ最近も風が強く 思うように出かけることが出来ません

今日の朝も 保安庁のデーターでは入道崎は9mの風で

東風なので風裏にはなるけど 沖に出れば吹かれるので

無理しても仕方がないので釣りは中止

ボート釣りのシーズンが終われば 冬は狩猟です



猟友会に加入してるので



制服?を着て 明日は猟期前の射撃訓練に参加です

鉄砲も手入れしておかないと トラブルの元なので

分解して 



ボルトの部分に潤滑油を付けて 動きを良くしておかないと



セミオートマチックなので 回転不良と言って弾が詰まってしまうのです

組み立てた後は 専用のガンロッカーに格納します



これで準備はOK クレー射撃の腕前はそこそこですが

安全に取り扱うための訓練なので 点数はあまり気にしないで 

と思って参加します








  


Posted by 八太郎 at 20:05Comments(0)狩猟