ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
八太郎
八太郎

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年12月27日

水平対向エンジンのプラグ取替

釣りに行けないので けん引車の整備

しばらく前から アイドリングで息継ぎする時があり

80,000km走ったのでそろそろスパークプラグの替え時かなと

標準は白金プラグが付いてるので10万キロ持つとなってますが

これに取替てみようと



ネットで調べるとスバルの水平対向エンジンは

二度と作業したくないと言う感想が多く

某デーラーに問い合わせると 工賃は13,000円で

部品持ち込みだと割り増しで工賃20,000円ですと

本気なのか冗談なのか

最近は新車を買ってないが 購入したデーラーの言葉とは!

少し腹立たしいので自分で取替に挑戦する

手持ち工具に磁石付きのプラグレンチとジョイントを追加購入



手始めに比較的楽な運転席側から開始



エアークリーナーとDIコイルを取外し

プラグレンチにユニバーサルジョイントを組合せてプラグ穴に差し込む

穴が覗けないので指の感覚でしか作業できない

時間は掛ったが片側は終了

問題なのは助手席側の奥のやつ



バッテリーとウオッシャータンクを取外すと手が入るようになる

DIコイルはまともに抜けないので試行錯誤を繰り返し

エンジン前方に持っていって上に抜き取れた

取り外したプラグ



新旧の比較



電極に若干の減りがある感じ

組付けて試運転したら息継ぎは解消したのでGood!

作業を振り返ってみて思うのは

この先同じことはしないだろうけど 二度とやりたくないのは同感

(ターボ付きのこの車は特にやりにくい)

No4のDIコイルの組付けには頭と体を消耗した

この後 背筋と胸筋痛になりました

でも エンジンの調子が良くなったので達成感はあり

財布の中身も減らなかったので満足です




















  


Posted by 八太郎 at 14:05Comments(0)その他